More dates

PEP Summit 2025 - 新時代のサステナビリティ

Share
日本橋ホール(日本橋高島屋三井ビルディング9階)
中央区, 日本
Add to calendar

Sat, Jan 25, 1pm - 6pm JST

Event description

開催概要

気候変動の影響が日々の生活にも出始めています。紛争や政治的な事件も各地で起こり、国際的に拡大を続けていたグローバリゼーションやリベラリズムもその向きを変えつつあります。21世紀も四半世紀が過ぎた今、この20数年の社会における暗黙の前提が大きく変わり始めているとも言えるでしょう。

社会の前提が変わりつつある今、気候変動、安全保障、健康、産業構造、労働力不足、社会保障、産業など、様々な領域で持続が難しくなりつつある今、広義の『持続可能性』(サステナビリティ)が問われ始めているように思います。

2025 年の PEP サミットでは、こうした複数の領域での経済や社会をどうサステナブルにしていくかを、従来のサステナビリティという言葉が意味することを超えて議論していく場として開催します。ぜひ皆様ご参加ください。

📅 開催日時

2025 / 1 / 25 (土) 13:00 ~ 18:00 (12:30より受付開始)

🏢 会場

日本橋ホール(日本橋高島屋三井ビルディング9階) 東京都中央区日本橋2ー5ー1
【Google Map】https://maps.app.goo.gl/qokp84...

アクセス | 地下鉄東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅 直結
      地下鉄都営浅草線「日本橋」駅 徒歩1分
      地下鉄東京メトロ半蔵門線「三越前」駅 徒歩5分
      JR「東京」駅 徒歩5分
※「日本橋髙島屋三井ビルディング」B1階および1階よりオフィスエレベーターをご利用ください。
  日本橋髙島屋S.C.「本館」および「新館」からのアクセスは出来ません。
※ 隣駅(三越前駅)にございます「日本橋三井ホール」は別施設です。施設名が酷似しておりますのでご注意ください。

会場にて対面のみ / 事前登録制(Humanitix にて参加申込)


⏱ スケジュール


セッション詳細

13:00 ~ 13:30 

 【Opening】 今求められる新時代のサステナビリティ

PEP サミット 2025 の全体テーマは「新時代のサステナビリティ」です。

サステナビリティ、という言葉は環境の持続可能性を指して使われることが多いですが、私たちの社会や経済が今後も維持発展していくためには、環境だけでなく産業構造や社会システム全体を持続可能にしていく必要があります。
そのために、例えば安全保障、社会保障、健康、労働力不足、産業構造、気候変動など、様々な重要領域 及び それらが重なり合う領域での課題、それを解決するためのイノベーションの可能性などについて、検討することが有用だと考え、本テーマを設定しました。

こうした我々の考える「新時代のサステナビリティ」と、サミット全体を通して皆様と一緒に考えたい事項について、主催者からお伝えします。

登壇者

    • 馬田 隆明|公益財団法人国際文化会館 上席客員研究員・PEP ディレクター、東京大学 FoundX ディレクター
    • 蛯谷 夏海|公益財団法人国際文化会館・PEP プログラムオフィサー

    13:40 ~ 14:30

    【第1部 / A会場】 安全保障とスタートアップ ―経済・食料・エネルギー分野のリスクと機会―

    軍事的脅威から国家を守る従来型の安全保障に加え、経済・食料・エネルギーなどの安定的な確保が国家の重要課題として認識されています。
    これらの安全保障分野の特徴は、国家だけでなく企業や個人も主体となり得ることであり、特にスタートアップ企業の持つ革新的な技術やビジネスモデルが各分野の課題解決に貢献することも期待されています。
    一方で、経済安全保障に関する規制強化や、食料・エネルギー分野での新たな国際ルールの形成により、スタートアップの事業展開にも様々な影響が及ぶ可能性があります。
    本セッションでは、経済・食料・エネルギーの各分野における安全保障の最新動向を踏まえ、スタートアップ企業にとってのリスクと機会について、起業家や専門家を交えて多角的な議論を展開します。

    登壇者

      • 石崎 貴紘|株式会社フェイガー CEO
      • 相良 祥之|公益財団法人 国際文化会館 アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)主任研究員
      • 竹内 純子|U3イノベーションズ合同会社 創業者/共同代表

      ファシリテーター

      • 蛯谷 夏海|公益財団法人国際文化会館・PEP プログラムオフィサー

      13:40 ~ 14:30

       【第1部 / B会場】 NPOと労働力不足(仮題)

      TBU

      登壇者

      • 川崎 莉音 | 特定非営利活動法人 #YourChoiceProject 代表
      • TBU


      ファシリテーター

      • 馬田 隆明|公益財団法人国際文化会館 上席客員研究員・PEP ディレクター、東京大学 FoundX ディレクター

      14:40 ~ 15:30

       【第2部 / A会場】 気候変動、労働力不足と産業構造(仮題)

      TBU

      登壇者

      • 夫馬 賢治 | 株式会社ニューラル 代表取締役CEO、信州大学グリーン社会協創機構特任教授
      • TBU


      ファシリテーター

      • 馬田 隆明|公益財団法人国際文化会館 上席客員研究員・PEP ディレクター、東京大学 FoundX ディレクター

      14:40 ~ 15:30

       【第2部 / B会場】 Youth Pitch - 学生からの公開政策ピッチとトークセッション「学生の立場で政策起業を学び、取り組む意義」

      若者 (Youth) の中にも、政策を作り、提言し、社会課題の政策アジェンダ化に取り組む『政策起業家』たちがおり、PEP ではそうした若手政策起業家の支援を行っています。
      また、政策起業を近年の探求学習や公共の授業の実践においても活用できる方法論であると考え、学生向けの政策起業教育も行っています。
      今後の未来を担う若手向けの支援や教育は、次世代の社会形成に寄与していくものと思います。

      今年度は、こうした Youth 向けの取り組みの一つとして学生の政策起業の取り組みを発表するコンテスト「PEP 学生政策起業コンテスト 2024」を開催しました。
      本セッションでは、コンテストの最優秀賞・優秀賞の受賞者がピッチを発表します。
      そのうえで、政策起業プロジェクトに取り組んだ感想や取り組むうえでの課題などを伺いながら、政策起業家の先輩と一緒に「より良い政策起業にしていくためにはどうすればよいか」という議論を行います。


      ピッチ登壇者とタイトル

      • 品川女子学院4D06班 「男女平等を目指して〜家族間での家事分担量の差〜」
      • SCE 「高校生が政策起業で取り組む教員不足の改善」

      登壇者

      • 廣田 達宣|株式会社 issues 代表取締役 CEO

      ファシリテーター

      • 蛯谷 夏海|公益財団法人国際文化会館・PEP プログラムオフィサー

      15:40 ~ 16:40

       【第3部】総合討論: 新時代のサステナビリティに向けた国際秩序と国内秩序

      TBU

      登壇者

      • 神保 謙|慶應義塾大学総合政策学部教授 兼 公益財団法人 国際文化会館 APIプレジデント
      • 松尾 豊 | 東京大学 大学院工学系研究科 教授
      • TBU


      16:50 ~ 17:00

       【Closing】

      TBU

      登壇者

      • 神保 謙|慶應義塾大学総合政策学部教授 兼 公益財団法人 国際文化会館 APIプレジデント



      登壇者


      決まり次第順次更新します。

      石崎 貴紘

      株式会社フェイガー CEO

      PwCアドバイザリー事業再生部門、YCP Solidianceシンガポールオフィス代表パートナー等を経て現職。
      早稲田大学法学部卒業後、PwCの日本オフィスで幅広くコンサルティングプロジェクトを経験。
      専門テーマは脱炭素、農林水産業・食品関連、新規事業創出、海外進出支援など。
      YCP Solidianceシンガポールではコンサルティングとプリンシパル・インベストメントを行うオフィスの代表として、主に日本企業の海外進出や現地ビジネスの拡大に取り込んだ。
      2022年に株式会社フェイガーを設立後は、代表として日本及びアジアの脱炭素社会の推進に力を注ぐ。

      【登壇セッション】1A「安全保障とスタートアップ」

      相良 祥之

      地経学研究所 主任研究員

      国連や外務省など経て現職。慶應義塾大学法学部卒、東京大学公共政策大学院修了。
      国連ではニューヨークとスーダンで勤務しアフガニスタンやコソヴォでも短期勤務。
      2005年から2011年まで株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)にて事業開発を担当。
      2012年から2013年まで国際協力機構(JICA)農村開発部にて農村・水産開発案件を担当。
      2013年から2015年まで国際移住機関(IOM)スーダンにて選挙支援担当官を務めたのち、事務所長室にて新規プロジェクト開発やドナーリレーションを担当。
      ダルフールなど紛争影響地域における平和構築・人道支援案件の立ち上げや実施に携わる。
      2015年から2018年まで国連事務局(NY本部)政務局 政策・調停部。
      ナイジェリア、イラク、アフガニスタン等における国連平和活動のベストプラクティス及び教訓の分析・検証、ナレッジマネジメントを担当。
      国連アフガニスタン支援ミッション(UNAMA)が展開するカブールでも短期勤務。
      2018年から2020年まで外務省アジア大洋州局北東アジア第二課で、北朝鮮に関する外交政策に携わる。
      対北朝鮮制裁、サイバー、人権外交、人道支援、国連における北朝鮮政策など担当。
      2020年からアジア・パシフィック・イニシアティブ主任研究員。
      日本のコロナ対応を検証した「新型コロナ対応・民間臨時調査会(コロナ民間臨調)」で事務局を務め、『調査・検証報告書』では水際対策、国境管理(国際的な人の往来再開)、官邸、治療薬・ワクチンに関する章で共著者。
      2022年から地経学研究所 主任研究員を兼務。

      【登壇セッション】1A「安全保障とスタートアップ」

      
      竹内 純子

      U3イノベーションズ合同会社 創業者/共同代表

      東京大学大学院工学系研究科にて博士(工学)。
      慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、東京電力株式会社で主に環境部門に従事した後、独立。
      複数のシンクタンク、大学の客員教授、政府委員等を務める。
      気候変動に関する国連交渉(COP)にも長く参加し、環境・エネルギー政策を俯瞰的に捉え、現実感・現場感のある政策提言を続ける。
      2018年にU3イノベーションズ合同会社を創設し、Utility3.0の社会実装をビジネスの側面から目指している。

      【登壇セッション】1A「安全保障とスタートアップ」

      川崎 莉音

      特定非営利活動法人 #YourChoiceProject 代表

      2001年生まれ、兵庫県出身。
      小林聖心女子学院高校から東京大学法学部に進学。法と社会と人権ゼミ第30代学生代表幹事として様々な社会課題の現場を学ぶ。
      2021年秋、友人とともに地方女子学生の進路選択時のジェンダーギャップ解消を目指す#YourChoiceProjectを立ち上げる。24年NPO化。
      2024年、Forbes JAPAN「世界を救う希望」100人に選出。光文社新書より共著「なぜ地方女子は東大を目指さないのか」を出版。

      【登壇セッション】1B「NPOと労働力不足(仮題)」

      
      夫馬 賢治

      式会社ニューラル 代表取締役CEO
      信州大学グリーン社会協創機構特任教授

      サステナビリティ経営・ESG投資アドバイザリー会社を2013年に創業し現職。東証プライム上場企業や大手金融機関をクライアントに持つ。スタートアップ企業やベンチャーキャピタルの顧問も多数務める。著書『ネイチャー資本主義』(PHP新書)、『超入門カーボンニュートラル』、『ESG思考』(講談社+α新書)、『データでわかる 2030年 地球のすがた』(日本経済新聞出版)他。世界銀行や国連大学等でESG投資、サステナビリティ経営、気候変動金融リスクに関する講演や、CNN、フィナンシャル・タイムズ、エコノミスト、ワシントン・ポスト、NHK、日本テレビ、テレビ東京、TBS、日本経済新聞、毎日新聞、NewsPicks等メディアからの取材も多数。ニュースサイト「Sustainable Japan」編集長。ハーバード大学大学院リベラルアーツ(サステナビリティ専攻)修士。サンダーバードグローバル経営大学院MBA。東京大学教養学部(国際関係論専攻)卒。

      【登壇セッション】2A「気候変動、労働力不足と産業構造(仮題)」

      廣田 達宣

      株式会社 issues 代表取締役

      慶應大学経済学部卒。
      大学卒業と同時に株式会社マナボを取締役として創業し「スマホ家庭教師manabo」の運営に従事(同社は駿台予備校グループに売却)。
      その後認定NPO法人フローレンスに転職し、官民連携事業「こども宅食」を立ち上げる。2018年に同団体を退職し、株式会社issuesを創業。
      プライベートでは家族の労働環境の改善を求めて「官僚の働き方改革を求める国民の会」代表として元官僚や有識者と共に活動。

      【登壇セッション】2B「Youth Pitch」

      松尾 豊

      東京大学 大学院工学系研究科 教授

      1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年 同大学院博士課程修了。博士(工学)。
      産業技術総合研究所研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科准教授。2019年より、教授。
      専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブマイニング。
      人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。
      2020-2022年、人工知能学会、情報処理学会理事。2017年より日本ディープラーニング協会理事長。
      2019年よりソフトバンクグループ社外取締役。
      2021年より新しい資本主義実現会議 有識者構成員。2023年よりAI戦略会議座長。2024年よりAI制度研究会 座長。

      【登壇セッション】総合討論

      神保 謙

      慶應義塾大学総合政策学部教授
      公益財団法人 国際文化会館 APIプレジデント

      慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了(政策・メディア博士)。
      専門は国際政治学、安全保障論、アジア太平洋の安全保障、日本の外交・防衛政策。

      タマサート大学(タイ)で客員教授、国立政治大学、国立台湾大学(台湾)で客員准教授、南洋工科大学(シンガポール)客員研究員を歴任。
      政府関係の役職として、防衛省参与、国家安全保障局顧問、外務省政策評価アドバイザリーグループ委員などを歴任。

      【登壇セッション】総合討論、Closing

      馬田 隆明

      公益財団法人国際文化会館 上席客員研究員・PEP ディレクター
      東京大学 FoundX ディレクター

      日本マイクロソフトを経て、2016年から東京大学。
      東京大学では本郷テックガレージの立ち上げと運営を行い、2019年からFoundXディレクターとしてスタートアップの支援とアントレプレナーシップ教育に従事する。
      スタートアップ向けのスライド、ブログなどで情報提供を行っている。
      著書に『逆説のスタートアップ思考』『成功する起業家は居場所を選ぶ』『未来を実装する』『解像度を上げる』。

      【登壇セッション】Opening、1B「 NPOと労働力不足(仮題)」、2A「気候変動、労働力不足と産業構造(仮題)」

      蛯谷 夏海

      公益財団法人国際文化会館・PEP プログラムオフィサー

      株式会社経営共創基盤にてコンサルティング業務に従事後、東京大学 FoundX にてスタートアップ支援業務に携わる。
      2024年3月より現職。
      東京大学大学院修了。

      【登壇セッション】Opening、1A「安全保障とスタートアップ」、2B「Youth Pitch」


      ご注意事項

      イベント当日ご来場の際は、まずは9階会場前の受付にお立ち寄りください。ご登録時にメールで配信されるQRコードを読み取らせていただくことでチェックインのお手続きをさせていただきます。※QRコードが探せない方、うまく読み取れないなどの場合は、受付でお名前を頂戴し確認いたします。

      お問合せ先

      PEP 事務局 pep@ihj.global

      Powered by

      Tickets for good, not greed Humanitix dedicates 100% of profits from booking fees to charity